図書利用カードについて(登録・内容変更)
図書利用カードを作りたいのですが、必要なものはありますか。
飛騨地域(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)在住、在勤、通勤途上の方はカードを作ることができます。運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、住民票の写し等、本人確認できる公的な書類を各館カウンターで提示し、「高山市図書館 利用申込書」のご記入をお願いします。本人確認ができればカードをお作りします。
県外へ引っ越す場合、ご実家が飛騨地域にありましたら帰省時などに利用できます。
図書利用カードは何歳から作ることができますか。
0歳から作ることができます。お子さんご本人とともに各館カウンターへお越しください。
中学生までは公的書類なしでカードを作ることができます。
※保護者欄に保護者名の記入が必要です。
図書利用カードの有効期限はありますか。
図書利用カードの有効期限は5年間です。5年ごとに更新し登録内容の確認をすることで引き続き図書利用カードが使用できます。
住所が変わったのですが。
各館カウンターで必ず住所変更の手続きをお願いします。
図書利用カードをなくしてしまいました。
再発行をしますので、各館カウンターへお越しください。
カード実費として100円が必要となります。
図書利用カードを家に忘れてしまいました。借りられますか。
パスワードを登録されている場合は、お手持ちのスマートフォンで図書利用カードを表示できます。また、各館カウンターにて「高山市図書館 利用申込書」を記入することで貸出できます。
登録したメールアドレスを変更したいのですが。
パスワードを登録されている方は「利用者メニュー」から変更することができます。パスワードを登録されていない方は、各館のカウンターでお申し込みの上、変更することができます。
パスワードを忘れてしまいました。
一度登録されたパスワードは、図書館側でも確認ができないようになっています。
メールアドレスを登録されている方は「利用者メニュー」から変更することができます。メールアドレスを登録されていない方は、各館のカウンターでお申し込みください。