図書館について
図書館について
開館時間、休館日を教えてください。
開館時間 | 休館日 | |
---|---|---|
煥章館 | 午前9時30分~ 午後9時30分 |
月末図書整理日(土日祝にあたるときはその前日) 特別整理日、年末年始 |
各分館 | 午前9時30分~ 午後9時30分 職員滞在時間は、各分館の施設情報をご確認ください。 |
特別整理日、年末年始 各分館によって異なりますので |
煥章館はいつからある建物ですか。
煥章館は2004年に図書館を中心とした生涯学習施設として建てられたものです。
外観は、かつてこの地にあった「煥章学校」をイメージしています。
煥章館1階のショーケースに煥章学校の解説やゆかりの品がありますので、ご来館の際にぜひご覧ください。
ノートパソコンを持ち込んで使用したいのですが、電源は使えますか。
閲覧席で電源が使用できます。スマホやゲーム機の充電はご遠慮ください。
パソコン・電卓などの使用の際、他の利用者のご迷惑にならないようにお使いください。
Wi-Fiは使えますか。
全館で「Takayama_FreeWi-Fi」が利用できます。
パスワードは館内に掲示しています。わからない場合は職員にお尋ねください。
自習はできますか。
煥章館1階の学習室(1階カウンターでの申し出が必要)と交流スペース(申込不要)が利用できます。
閲覧席は本を閲覧される方の優先席となっています。
各分館では閲覧席を自由に利用できます。譲り合いで長時間利用はご遠慮ください。
館内で飲食はできますか。
煥章館1階休憩コーナー、交流スペース、ファミリースペースで飲食可能です。
水筒などフタ付きの飲み物については、館内どこでも飲むことができます。
生涯学習ホールなど、図書館内の施設を借りることはできますか。
生涯学習ホールをはじめ、展示コーナー、近代文学館などの施設が貸出できます。
施設・スペースの利用には料金が発生します。
詳細は「生涯学習ホール 」や「高山市施設予約システム(外部リンク)」をご確認ください。
駐車場はありますか。
煥章館をご利用の方に限り隣接する市営空町駐車場の2時間分の無料処理をカウンターにて行います。
※無料処理の対象であるか確認する場合があります。
※市営空町駐車場以外の駐車場については無料化できません。
※煥章館の閉館時間や休館日、駐車場特定日は無料化できません。
各分館については、分館が入る各施設に無料の駐車場があります。
ベビーカーは置いてありますか。また、授乳室はありますか。
煥章館にベビーカート3台、国府分館にベビーカー1台をご用意しています。
ご自由にお使いください。煥章館1階には授乳室もあります。
車いすはありますか。
煥章館には貸出用の車いすをご用意しています。
ご利用の際は図書館スタッフにお尋ねください。
分館は各施設にお問合せください。