お知らせ

貸出用袋の寄贈がありました

国府町の読み聞かせボランティア「さくらんぼおはなしの会」さんより、手作りの貸出用袋のご寄贈がありました。

前回は大型絵本用の貸出袋をご寄贈いただき、今回は小さめのサイズの袋を作ってくださいました。

図鑑など重たい本を借りる時などに利用してもらえたらとのことです。

煥章館と各分館にありますので、ご利用の際はカウンタースタッフまでお申し出ください。

さくらんぼおはなしの会の皆さま、ありがとうございました。大切に使わせていただきますキラキラ

貸出袋寄贈貸出袋

駐車場特定日(2時間無料処理を行わない日)について

下記の日は駐車場特定日のため、夕方5時前に入庫した車両については、駐車料金の2時間無料化ができません。

混雑状況が確認できます。

高山市街地駐車場満車・空車情報

  

令和7年度 空町駐車場の特定日
春の高山祭

4月14日、15日

※14日は夜祭のため終日無料化できません

ゴールデンウィーク 5月3日から5日
7月の連休 7月20日
お盆 8月10日から15日
9月の連休 9月14日
秋の高山祭

10月9日、10日

※9日は宵祭のため終日無料かできません

10月の連休

10月11日、12日

11月の連休 11月2日、23日

図書館ホームページリニューアルのお知らせ

いつも高山市図書館のホームページをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、令和7年3月3日にホームページを一部リニューアルしました。

ホームページの主な変更点は次のとおりです。

 

  • スマートフォン対応のレスポンシブサイト(閲覧する端末の画面サイズに応じて自動的に構成が最適化されるサイト)になりました

  • スマートフォンに図書利用者カードを表示させ、貸出ができるようになりました ※パスワード登録が必要です

  • トップページにメインナビが追加され、メニューが見やすくなりました

  • よくある質問」「幼稚園・保育園・学校の先生へ」「図書館ボランティア」ページが追加されました

  • メインナビの施設予約から、生涯学習ホール等の空き状況が検索できるようになりました

  • 雑誌一覧」から雑誌がジャンルや五十音で検索できるようになりました 

  • テーマ別検索」から「DVD」や「大型絵本」、「おもちゃ」などが一覧で見られるようになりました

予約・リクエスト資料の連絡方法についてのお知らせ

予約やリクエストいただいた資料が用意できた際の連絡方法は「電話」や「メール」がご利用いただけます。

また、ホームページを閲覧可能な方や週1回以上来館される方は「連絡不要」が便利です。

予約・リクエストの方法やメールアドレス、パスワードのご登録方法などは
図書館の利用方法をごらんください。

※なお、郵便物の配達日の繰り下げによる取置連絡の遅れや、郵便料金の値上げ等の事情により、
2024年10月1日(火)より「はがき」による予約・リクエスト資料の取置連絡の受付は終了いたします。
(10月1日以前に受付の「はがき」連絡希望は「はがき」にてご連絡します)。
ハガキ終了ポスター

団体貸出お届けサービスのご案内

高山市内の幼稚園・保育園・児童センター・児童館の団体に図書館の本をお届けします。
えほんセットや希望のテーマの絵本、パネルシアターなど、お近くの図書館(煥章館・各分館)でお受け取りいただけるほか、物流システムを使って施設までお届けいたします。

えほんセットとは…
図書館スタッフがテーマごとに選んだ絵本のセットです。(えほんセットリスト.xlsx


【利用対象団体】
市内の幼稚園・保育園・児童センター・児童館

【利用方法】
①【団体貸出配送申込書.xlsx】をご記入ください。
②申し込みは、FAXやお電話で随時受付します。
③準備ができ次第、配送業者が施設までお届けいたします。
④施設内で利用いただく。
⑤ご返却の際は、コンテナに同送されている【伝票】を箱上部に貼り、
 【集荷依頼書.doc】をFAXしてください。


【利用上の注意】
・利用を希望する1週間前までにお申し込みください。
・資料は、施設内でのみご利用いただき、個人への再貸出はしないでください。
・お届けサービスに限り紛失や汚破損による資料の弁償は必要ありませんので気兼ねなくご利用ください。
・資料が破れたり汚れた場合は図書館で修理しますので返却時にメモ等でお知らせください。
・返却の際は、貸出中資料一覧で資料が揃っているかご確認をお願いいたします。


 

予約リクエスト用紙が変わりました

予約・・・高山市図書館に所蔵がある資料 → 10点まで
リクエスト・・・高山市図書館に所蔵がない資料 → 月5点まで

【注意事項】
◎用紙はカウンターにてお渡しします。
 ※受付可能な枚数を確認しますので、図書利用カードのご提示もお願いします。
◎1点につき1枚の用紙が必要です。
 ※上下巻の場合は、上巻と下巻に分けてご記入ください。
◎以前の用紙は使用できません。
 ※以前の用紙を提出された場合、新用紙への転記をお願いする場合がございますのでご了承ください。

予約リクエスト用紙変更のお知らせ

団体貸出のご案内

学校、保育園、幼稚園、福祉施設や会社などで図書館の資料を活用してみませんか?

◆貸出点数:100点
◆貸出期間:1ヶ月

<登録方法>
お近くの図書館カウンターへお越しください。
団体貸出申込書に団体名、連絡先、代表者名などをご記入いただきます絵文字:鉛筆


団体貸出案内(PDF:372KB)


最近では高齢者ケアの現場で紙芝居が活用されています。
高山市図書館では、高齢者向けに作られた作品をはじめ、ほかにも楽しんでいただけるような紙芝居をリストアップしました。
個人でも団体でも是非ご活用ください。
紙芝居舞台・拍子木の貸出も行っております。
シニア向け紙芝居リスト.pdf