トップページ > 煥章館> 煥章館 特集展示・イベント 

煥章館 特集展示・イベント

 
煥章館 特集展示・イベント
12
2023/09/21new

10月18日 みんなの健康シリーズ 第5回

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント
みんなの健康シリーズ第5回を開催します。

テーマ:健康診査の結果の見方、生活との関係
講師:高山市 健康推進課 保健師
せっかく受ける健診。結果の見方や生活との関係を知り、健康づくりに活かしませんか。

■開催日時 2023年10月18日(水) 19時~20時
■会場 高山市図書館「煥章館」 1階 生涯学習ホール
■定員 60名 ※先着順
■対象 市民 等
■参加費 無料
■申込方法 高山市図書館「煥章館」まで直接来館、電話にて受付(氏名、連絡先記入)
<申込受付期間>2023年9月20日(水) ※定員に達し次第締め切り
■主催 高山市図書館 指定管理者 株式会社図書館流通センター
■共催 高山市
■協力 飛騨高山ケーブルネットワーク株式会社
■後援 高山市


09:30 | イベント
2023/09/19

図書館フェア2023 上映会スペシャル

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント
図書館フェア2023 上映会スペシャル
現在、参加申し込み受付中です。

お申し込みは、電話または煥章館カウンターにて。


15:32 | イベント
2023/09/15

図書館フェア2023 くみひもワークショップ

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント
図書館フェア2023 くみひもワークショップ
現在、参加申し込み受付中です。

お申し込みは、電話または煥章館カウンターにて。


16:50 | イベント
2023/09/15

図書館フェア2023開催

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント
今年も高山市図書館「煥章館」及び各分館にてイベントを行います。
高山市図書館で人気のイベントのスペシャル版や展示など多様なジャンルのイベントを開催します。

各イベントのくわしい内容や参加方法は、
高山市図書館の公式SNSや、各館に設置のチラシ・ポスターにて、お知らせします。

高山市図書館SNS X(旧Twitter) Facebook Instagram
 


16:43 | イベント
2023/09/15

第7回上映会(10月14日『ピクセル』)

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント

煥章館で行う映画上映会の第7回です。


・『ピクセル』(2015年/アメリカ/105分)

クリス・コロンバス/監督・製作

アダム・サンドラー、ケヴィン・ジェームズ ほか/出演



・あらすじ

 1982年、NASAは友好のメッセージを宇宙に向けて発信した。

ところがメッセージを人類からの宣戦布告だと勘違いした宇宙人は、

80年代のゲームキャラクターに姿を変え現代の地球に襲来。

全てをピクセル化させる攻撃に、世界はピコピコと崩壊していく。

この最大の危機を乗り越えるために選ばれたのは、かつてのゲームオタクたちだった。
 日本生まれのキャラクターも登場する、SFコメディ映画です。



■開催日時 2023年10月14日(土) 午後2時~上映終了まで(上映時間105分)

■会場 高山市図書館「煥章館」 1階 生涯学習ホール

■定員 60名 ※申込先着順

■対象 どなたでも

■参加費 無料

■申込

【受付方法】直接来館、電話

【受付期間】2023年9月13日(水)~定員に達し次第締切

■主催 高山市図書館 指定管理者 株式会社図書館流通センター

■問い合わせ 高山市図書館「煥章館」
 〒506-0838 岐阜県高山市馬場町2-115 

 電話 0577-32-3096






16:23 | イベント
2023/09/01

煥章館 9月の館内特集

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント

高山市図書館では、さまざまな分野の資料を紹介するため館内に特集コーナーを設けています。 


今月の館内特集のテーマは以下の通りです。 
《設置期間:9月1日(金)~9月28日(木)》

2階 一般書架 大特集
災害に備える」
9月は台風の季節、そして御嶽山の噴火があった月です。災害の歴史や被災地の今、災害に備える方法について考える本を紹介します。
 人物・作家特集
「ハッブルの銀
 ~天文学の父・ハッブル没後70年~」
エドウィン・ハッブルの没後70年。天文学の父と呼ばれるハッブルにちなみ、宇宙に関連する資料を紹介します。
1階 木のくにこども図書館 大特集
「秋の夜長に
あつ~い夏が終わり夜が涼しく長くなってきます。いつもより大きい月や夜に響く虫たちの声、そんな秋の夜を楽しめる絵本を紹介します。
 作家特集
「高楼方子(たかどの ほうこ
1955年函館市生まれ。東京女子大学卒業。
『十一月の扉』『おともださにナリマ小』で産経児童出版文化賞、『わたしたちの帽子』で赤い鳥文学賞・小学館児童出版文化賞、『へんてこもりにいこうよ』『いたずらおばあさん』で路傍の石幼少年文学賞を受賞。その他「つんつくせんせい」「ゆかいなさんにんきょうだい」各シリーズなど著作多数。札幌市在住。


この他にも、郷土や時節の話題などに応じて、さまざまなテーマで特集コーナーを設置しています。
みなさん、ご来館の際はぜひご利用ください。

また、高山市図書館SNSでは展示の様子を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
高山市図書館SNS Twitter Facebook Instagram YouTube



09:30 | 特集展示
2023/08/21

9月の本のリサイクル

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント

不用になった図書館資料を「本のリサイクル」として市民の皆様に提供しています。

今月の開催日は以下の日程です。※開催日時・場所は変更する可能性があります。

 

9月 2日(土)、3日(日)、4日(月)

★来月の開催日は、9月30日(土)、10月1日(日)、2日(月)です。

 

■場所
高山市図書館「煥章館」1階 生涯学習ホール

■時間
午前930分~午後7時まで

■お願い

・手指の消毒(消毒液は会場受付にて用意)
・社会的距離の確保にご協力ください
・咳、発熱など風邪のような症状がある場合は来館をお控えください
多くの方に利用していただけるよう、おひとり様10点までとさせていただきます。
09:30 | イベント
2023/08/01

煥章館 8月の館内特集

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント

高山市図書館では、さまざまな分野の資料を紹介するため館内に特集コーナーを設けています。 


今月の館内特集のテーマは以下の通りです。 
《設置期間:8月1日(火)~8月31日(木)》

2階 一般書架 大特集
この夏、野外で楽しもう!」
待ちに待った夏!普段はインドアがお好きな方も、この夏は野外で満喫してみませんか?
おひとりから楽しめるアウトドア関係の本を紹介します。
 人物・作家特集
現代歌人」
いつの時代も日本人の心を歌ってきた短歌。有名実力派歌人から、気鋭の若手まで令和の時代を生きる現代歌人を紹介します。
1階 木のくにこども図書館 大特集
あつ~いなつ!」
スイカやかき氷、扇風機、おばけなど暑い夏だからこそ楽しめる夏の絵本を紹介します。
 作家特集
「レオ・レオニ
1910年オランダ アムステルダム生まれ、1999年没。イラストレーター、グラフィックデザイナー、および絵本作家として、米国でもっとも活躍した芸術家のひとり。
代表作は『あおくんときいろちゃん』(至光社刊)、『スイミー』『じぶんだけのいろ』(好学社刊)など。


この他にも、郷土や時節の話題などに応じて、さまざまなテーマで特集コーナーを設置しています。
みなさん、ご来館の際はぜひご利用ください。

また、高山市図書館SNSでは展示の様子を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
高山市図書館SNS Twitter Facebook Instagram YouTube



09:30 | 特集展示
2023/07/01

煥章館 7月の館内特集

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント

高山市図書館では、さまざまな分野の資料を紹介するため館内に特集コーナーを設けています。 


今月の館内特集のテーマは以下の通りです。 
《設置期間:7月1日(土)~7月30日(日)》

2階 一般書架 大特集
「人口知能と人類
 急速に身近になってきた人工知能技術。人工知能の席巻は、私たちの生活、ひいては生き方にまでも影響を与えうるのか。人工知能技術に関する本を紹介します。
 人物・作家特集
「芥川賞・直木賞
 7月に発表となる第169回芥川賞・直木賞の候補作品と歴代の受賞作品を併せて紹介します。
1階 木のくにこども図書館 大特集
「たべもののほん
絵本の中には、食べ物への興味を湧かせる物や、食べることの楽しさ、食への感謝の心が学べる物など、食育にぴったりの食べ物絵本を紹介します。
 作家特集
「いしかわ こうじ
千葉県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。絵本作家。講談社童画グランプリ大賞受賞。ボローニャ国際絵本原画展入選。作品に「おめんです」「たまごのえほん」など。


この他にも、郷土や時節の話題などに応じて、さまざまなテーマで特集コーナーを設置しています。
みなさん、ご来館の際はぜひご利用ください。

また、高山市図書館SNSでは展示の様子を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
高山市図書館SNS Twitter Facebook Instagram YouTube



09:30 | 特集展示
2023/06/01

煥章館 6月の館内特集

Tweet ThisSend to Facebook | by 記事投稿アカウント

高山市図書館では、さまざまな分野の資料を紹介するため館内に特集コーナーを設けています。 


今月の館内特集のテーマは以下の通りです。 
《設置期間:6月1日(木)~6月29日(木)》

2階 一般書架 大特集
見直そう 地球のためにできること
 ~6月は環境月間~」
 6月は「環境月間」です。地球温暖化や環境破壊が進む中、自分にできることは何だろう?環境に関する資料や、環境をイメージした緑の本を紹介します。
 人物・作家特集
「芥川賞・直木賞
 7月に発表となる第169回芥川賞・直木賞の候補作品と歴代の受賞作品を併せて紹介します。
1階 木のくにこども図書館 大特集
あした天気にな~れ♪」
雨の多くなる6月。雨が大好きな生き物や、お花の絵本、雨の日が楽しくなるような絵本を紹介します
 作家特集
ウィルバート・オードリー」
1911年6月15日イングランド生まれ。牧師の父のもとに生まれ、子供のころはグレートウェスタン鉄道にほど近い教区牧師宅で育つ。彼も牧師となったが、1943年、はしかにかかった3歳の息子・クリストファーのために、トーマスと仲間たちの物語を作る。原作には本人が「ほっそり牧師」として登場している。1997年3月21日死去。享年85歳。


この他にも、郷土や時節の話題などに応じて、さまざまなテーマで特集コーナーを設置しています。
みなさん、ご来館の際はぜひご利用ください。

また、高山市図書館SNSでは展示の様子を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
高山市図書館SNS Twitter Facebook Instagram YouTube



09:30 | 特集展示
12