郷土資料や文学、世界史について学ぶ全5回の講座です。
【開講期間】各講座とも6月から10月
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止・延期する場合があります。
【受 講 料】各講座500円(資料代)
【定 員】各講座40名 ※先着順
【申込方法】直接来館、電話(氏名、連絡先等記入)
【申込期間】5月1日(月)から5月30日(火)
【会 場】高山市図書館「煥章館」1階 生涯学習ホール
<郷土資料講座> 飛騨の商人群像 ―高山藩時代― | <文学講座> 明治以降の日本文学を拾い読む 森鴎外 | <世界史講座> いま、我々が見ているような 世界があるのは、なぜだろう? ~PARTⅤ 帝国主義による世界分割、 20世紀の「惨劇」に至る過程~ |
講 師:福井 重治 氏 毎月第3木曜日 午前10時から11時30分 6/15・7/20・8/17・9/21・10/19 | 講 師:田之本 克己 氏 毎月第1火曜 午前10時から11時30分 6/6・7/4・8/1・9/5・10/3 | 講 師:谷 常夫 氏 毎月第1金曜 午後2時から3時30分 6/2・7/7・8/4・9/1・10/6 |
